イマジーンタイムズNo.00021子どもを働かせる大人は誰か?~カンボジアの児童労働~

サイトマップ

カテゴリから探す
環境保護
こども
障がい者支援
動物
災害支援
医療
衣・食・住
文化・学術
国際問題
その他
地域から探す
アジア
中東
ヨーロッパ
アフリカ
アメリカ大陸
イマジーンコンテンツ
初めての方へのガイド
私には夢がある!!
[特集] ~Food for all people~ 世界に食を届けよう♪
[特集] 頑張れホームレス!!自立への一歩をサポート♪
NPO活動ブログ
募金実績
ヘルプセンター

ヘルプカテゴリ

よくある質問
募金に関するヘルプ
会員機能に関するヘルプ
NPO、NGOの皆様へ
企業や報道機関の皆様へ
その他のヘルプ

インフォメーションカテゴリ

イマジーン利用規約
プライバシーポリシー
NPOサイトへのシステム協力
素材の提供
WEB閲覧環境
お問い合わせ
会員サービス
新規会員登録
マイページ
プロフィール管理
会員情報の管理
はじめまして、案内役です!

最近の記事

2012.3.23 地球と共生するくらしかたって何だろう?



  • 2011/11/18
  • 文: 松元祐太
  • 記事No: 00021

子どもを働かせる大人は誰か?~カンボジアの児童労働~


 東南アジア最大の名所、カンボジアのアンコール・ワット遺跡。そこで私たち外国人観光客をまず出迎えてくれるのは、「ガイドはどうだ?」「飲み物いらないか?」と押し寄せてくる子どもたちです。中には勝手にガイドが始まり、最後にはしっかりと代金を請求してくる、なんてケースもあります。カンボジアに限らず、他の土地で似たような経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。


 押し売りをして働かされる子どもについて、あなたはどう考えますか?
「子どもに罪はない。許せない。これは根絶しなければ」と思う人もいるでしょう。教育に興味がある人などは、「政府はもっと開発を急ぐべきだ。子どもたちは学校に行かせなければならない」と考えるかもしれません。


【大人と子ども、どちらから買いますか?】

 それでは何が児童労働を生み出しているのかを考えてみましょう。私は、それは外国人観光客、つまり私たちだと思います。先進国から来た人たちは、子どもが労働をしていると可哀そう、助けたい、と考えがちです。これを逆手にとって子どもたちが「あえて」働かされている、という現状があるのです。子どもを救いたいと思う気持ちが、むしろ子どもを陥れることもあるのです。


【児童労働を教育の一環に!】

 ではこの皮肉な状況をどうしたらよいのでしょうか。子どもを救いたいと思う人は「児童労働を禁止にすれさえすればよい」というかもしれません。しかし、これは自分自身が実は加害者の一人なのだ、という認識が欠けているともいえるでしょう。


 私はこの児童労働を、教育の一環として組み込むこともできるのではないかと考えています。これは、あくまで子どもみんなが学校へ行くという前提のもとです。もちろん児童労働がもつ危険性などは認識しておかなければならないのは言うに及びません。だからこそ、「教育の一環として組み込む」ということを言っているのです。

 面白いことに、この種の児童労働は教育の要素を多分に含んでいます。まずは、この仕事経験を通じて言語を習得できます。現地に行くと、驚くほど子どもを含む多くの人が英語を話すことができ、中には日本語が話せる人もいます。例えば私が泊まっていたホテルの10代のボーイさんも、ホテルで働きながら学校で英語、日本語を学んでいるので両方話すことができると言っていました。
 さらに、この労働は言語に加えて、就労訓練としても取り込めます。学校というフィルターを通すことによって、学習経験のすべてが将来の就労に直結する可能性も生まれます。

 とはいえ、童労働を教育に組み込むというのも、ひとつの解決策の提案にすぎません。問題を解決するには、一人ひとりが多様な意見を出し合うことが一番の早道です。
 イマジーンでは、カンボジアをはじめ様々な国の子どもたちをサポートするプロジェクトを紹介していますので、皆さんの考えの糸口にしてみてはいかがでしょう?

  

この記事についてtwitterでつぶやく!
ボーダー

関連プロジェクト

先生になりたい子どもたちを応援しよう~英語教育支援~
先生になりたい子どもたちを応援しよう~英語教育支援~
By:国際協力NGO 風の会 東京
「カンボジア農村の女性たちに対する識字教育プロジェクト」
「カンボジア農村の女性たちに対する識字教育プロジェクト」
By:特定非営利活動法人かものはしプロジェクト
バングラデシュ自立支援プロジェクト
バングラデシュ自立支援プロジェクト
By:: 飢餓のない世界を創る国際協力NGO ハンガー・フリー・ワールド


こども